1 ひよこ ★ :2021/08/16(月) 01:08:08.65 ID:EDpGJKlR9.net

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/14/news047.html
2021年08月14日 17時28分 公開
[コンタケ,ねとらぼ]

 日本大学商学部水野学ゼミが開発した、家の中に出た虫を殺さず“逃がす”ことに特化したグッズ「むしキャッチリー」を8月17日からAmazonで再販売します。これはなかなかありがたいグッズかも。


(出典 image.itmedia.co.jp)

むしキャッチリー

 「むしキャッチリー」は、透明な箱状の捕獲器。見つけた虫に被せて取っ手を引っ張ると捕まえられ、そのまま外に持ち出して取っ手を戻せば、何となく殺しにくい蜘蛛やカメムシなどを触れずに外へ追い出せます。


(出典 image.itmedia.co.jp)

特徴


(出典 image.itmedia.co.jp)

使い方


(出典 image.itmedia.co.jp)

組み立て方


(出典 image.itmedia.co.jp)



 箱はある程度の大きさがあるため、虫とは距離を保てるとのこと。また目隠しシールが付いているため、見たくない人はあまり姿を見ることなく外へ運べます。

 価格は800円で、現在予約受付中です。





14 名無しさん@お腹いっぱい。 [RO] :2021/08/16(月) 02:35:56.97 ID:op9A6zvl0.net

>>1 >kontake1607966_210814mushi01.jpg
かなりデカイ「器具」だなあ。

一週間ほど以前、やや小さめのカナブンがおれんちに入って来て
足かけ3日にわたって、ブンブン飛び回っていた。
うまいことに居間のテーブルの上に落ちてきた*1 ので、
ラップフィルムとクリアファイルを使って戸外に誘導してやった。

注*1 カナブンって、飛び方がヘタ。


2 名無しさん@お腹いっぱい。 [CA] :2021/08/16(月) 01:09:24.44 ID:68cdJiyN0.net

でもムカデや蚊やゴキブリは殺処分!!


3 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] :2021/08/16(月) 01:11:06.07 ID:pPRYC8Ud0.net

使い捨てのプラスチックのコップで被せる
下から硬めの紙を入れてフタをする


4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 01:15:19.57 ID:TGzK3Axv0.net

>>3
マクドナルドのMサイズのコップが丁度いい
紙はなんか適当なDMでいい

800円あればビックマックのセットにもう1個安いバーが付けたの食えるわ


12 名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ] :2021/08/16(月) 01:39:01.35 ID:Fe5kt5/D0.net

>>3>>4
海苔の入ってた容器でやってるわ
透明だとゴキブリは見えにくいのか捕まえやすい


6 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] :2021/08/16(月) 01:16:53.46 ID:p0fSAGNs0.net

日本大学ってこういうことしてるのかぁ。。。


7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 01:21:57.81 ID:otnLsZJ00.net

盆の間くらいは殺生したくないけどね
ゴッキーは構わず出てきやがるからな
坊主でもない俺には無理だった


8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 01:26:03.63 ID:KxRRFRB30.net

昔、ムカデが出た時はアクアリウム用の長いピンセットで捕獲して
トイレに流しましたよ


9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 01:26:21.35 ID:0bQW7Ijg0.net

いやまぁ欲しいけどね、こういうの
毎度なんかあったっけ?と考えるのは面倒


10 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] :2021/08/16(月) 01:28:54.69 ID:kGlhhSNB0.net

外へお行き


11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 01:32:07.49 ID:pg9zf0mt0.net

透明だから部屋になじむ!
押しきる気満々だな


15 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] :2021/08/16(月) 03:07:05.40 ID:nMOUteSF0.net

ヒラタクワガタが部屋の中に飛んできて
キーボードの上に着地。

なぜかこっち向いて怒ってた。
勝手に侵入してきて勝手に怒るとか何様だよ!あ?

それから飼育してるけどね


16 名無しさん@お腹いっぱい。 [CA] :2021/08/16(月) 03:07:15.99 ID:NECUqp2y0.net

小さい頃の蜘蛛の糸の童話の影響か蜘蛛は殺生しないよね。益虫だからか部屋に居ても気持ち悪くないけど巣を張られるのは困るから見かけたら追い出す。


17 名無しさん@お腹いっぱい。 [SG] :2021/08/16(月) 03:10:31.46 ID:IGO0bSOh0.net

クモとゲジは逃がす
蚊とGは即殺


18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 04:27:09.43 ID:dNvCianv0.net

泡で固める殺虫剤あったよね昔
全く見えないから良かった。
あれもうないのかな今見かけない
復活して欲しい


19 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] :2021/08/16(月) 04:46:41.55 ID:12rEuw/V0.net

うちは綿棒の空き容器とはがき


20 名無しさん@お腹いっぱい。 [RU] :2021/08/16(月) 04:50:19.13 ID:6yRa0ssL0.net

雑誌の付録で紙製でいける、800円?


21 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] :2021/08/16(月) 05:48:20.28 ID:Eg5M9fzb0.net

小さい害虫はあまり気にならないけど去年から今年の1月にかけて
ネズミ退治で大騒ぎしたな。Amazonで2万円以上グッズを購入したけど
最悪はダメもとで買った超音波。やっぱりだめ。

次にバルサン。鼠にも効果が有るって強力タイプ。家の3階分屋根裏まで
同時に燻煙したけど燻煙中だけ家から逃げて効果なし。
筒形の捕獲機と金網のかごタイプもダメ。1匹も取れず。
結局ダイソーの粘着タイプで3か月かけて丁度10匹捕獲。
でも心が痛むな。見た目可愛いのもいるから。


23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 09:44:44.58 ID:zUqTCMNO0.net

>>21
うちの、アパートの屋根裏に1匹住みついてたわ
後でわかったけど押し入れ上段に布団詰めすぎて天板が開いてて
そこで寝てたらしくてフンだらけ

ある大雪の日に帰って来れなかったみたいで居なくなったw


22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 06:56:00.53 ID:1axKFF1a0.net

カメムシは手に載せてベランダでフッと息を吹きかけたら
物凄いスピードで飛んでいった
2秒後には40mぐらい先の向かいのマンションに達してたな


25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 09:53:51.61 ID:TGzK3Axv0.net

子供の頃はなんで虫を素手でつかめてたんだろう
今じゃ蝉やカブトムシですら無理
でもエビもシャコもカニも食えるんだから不思議


26 名無しさん@お腹いっぱい。 [BR] :2021/08/16(月) 16:40:14.28 ID:GANP8OLe0.net

綿棒の空き容器でやってるわ
コバエとか小さい虫ならポイする前に蓋閉めて数回振ると気絶するから、
それから外にポイする