1 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:09:22.71 ID:COoC++6I0.net

中国で次々と学習塾が閉鎖 政府の「塾禁止令」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a64c6612a070f1daf0c894dca8a6affabff360ff


【東方新報】中国政府が打ち出した「学習塾禁止令」により、中国各地で学習塾の閉鎖が相次いでいる。
過熱する一方の受験戦争を助長する存在として塾が「取り締まり」の対象となっている。

 中国政府は7月24日、「小中学生の宿題を軽減し、学外教育の負担を軽減する」という「双減」方針を発表。
小中学校が児童・生徒に課す宿題を細かく制限すると同時に、小中学生向け学習塾の新設は認めず、既存の学習塾は非営利団体として登記させるとした。学校の宿題はともかく、学習塾は存在そのものが否定される形となった。

 それから約1か月。北京市は8月25日、「違法な運営をしていた63の学習機関を閉鎖させ、計311万元(約5293万円)の罰金を命じた」と発表した。




やったぜ





4 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:10:12.34 ID:hF0/P029a.net

富裕層「家庭教師つけるンゴwww」


6 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:10:42.11 ID:hVhGGAc50.net

>>4
家庭教師も禁止やで
バレたら終わりやで


5 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:10:12.80 ID:coAX2Xx20.net

この国はどこをめざしてるんや


20 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:06.20 ID:BxHaaxtRM.net

>>5
第一に人口維持だろ
国民は持ちすぎると少子化になる傾向があるから国民から権利を奪い子を産む事に集中してもらう


7 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:10:50.64 ID:fhWlHogGa.net

タピオカ屋が繁盛してそう


8 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:01.92 ID:VhpOuqwVd.net

共産化進んでるな


13 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:17.91 ID:tT122tVu0.net

ゆとり教育やん


14 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:20.30 ID:d6RGDl9E0.net

共産主義国のあるべき姿や


15 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:23.82 ID:CDFjTa1C0.net

最高


16 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:25.17 ID:kjf6tW9Ud.net

近平の息のかかった教育しか受けられない


17 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:31.00 ID:BABfI+Eq0.net

この国すげえわ
一瞬で産業消滅させる決断するんだから


18 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:11:57.92 ID:1XVxPkxId.net

最近なんでこんなに頑張ってんの中国共産党


31 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:24.67 ID:lOwb8j4D0.net

>>18
キンペーが完全に掌握したんやないの?
そうなるとどの時代の皇帝も増長してくだけやし


158 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:01.79 ID:7ACG1UlN0.net

>>18
独裁国家の末路の典型やろ
外から見るとただの権力の暴走が誰にも止められない


266 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:26:45.04 ID:C6NdHwzq0.net

>>18
外貨準備・人材確保・産業ノウハウ・軍事力・インフラ整備
が完了したから"次"のステージに移るんや

桃鉄でも資産70億辺りから立ち回り変わるやろ


21 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:07.22 ID:QT/1/6D70.net

もう終わりだ横の国


23 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:19.97 ID:1oN+KxAn0.net

秒で社会変えてくなあ
岡君どうするんだ


24 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:23.48 ID:Ey0Rtp9ZM.net

中国でもチキン屋流行るかな


272 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:26:52.50 ID:vdr78sl1d.net

>>24
使ってる肉は本当に鶏肉なンすかね?


25 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:30.62 ID:qLjxUEuO0.net

これはあれか?子供に親を密告とかさせるようにするんか?


26 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:46.82 ID:Ozc45Eu/0.net

やっぱある程度いけばゆとり教育に走るもんなんやね


98 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:51.62 ID:jHLr3d3l0.net

>>26
ゆとり教育は世界的な動きや
アメリカやEUでも宿題禁止やっとる
アメリカだと最近は朝10時登校とかやってる小学校もある


108 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:18:35.00 ID:QHYjpROHM.net

>>98
南米やと公立小学校は授業半日とかあるで


152 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:48.69 ID:jHLr3d3l0.net

>>108
>>111
まあやってる理由の1つが教員の負担削減やからな
それも教員が辛いから削減してるんじゃなく仕事量減らして給料減らそうって考えがあったりする


183 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:22:12.24 ID:QHYjpROHM.net

>>152
はぇ~
子供の自主性を重んじるとかそういう事でもないんやね…


246 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:25:29.79 ID:jHLr3d3l0.net

>>183
一応それも一因ではある


111 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:18:42.80 ID:RiDF1rcH0.net

>>98
ええけど親は大変そうやな


137 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:07.48 ID:pmbdMPSnM.net

>>111
子供家にいると大変ってコロナで痛感した家庭多そうや


129 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:19:42.85 ID:bUUIqVPFp.net

>>98
言うてエリート層は学校外で塾とか行ってるやろ
フランスとかグランゼコール入る層なんてそうやし


204 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:23:39.76 ID:jHLr3d3l0.net

>>129
せやで
アメリカの家庭教師の相場は時給で100ドルくらいやから貧乏人は雇えん


27 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:12:55.82 ID:vBnWmwxEM.net

なんでこんなことしとるんや?
ゲームはまあわかるけど国民のレベル下げたいん?


30 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:15.97 ID:9sjSKzxep.net

>>27
習近平思想を勉強するためやで


35 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:39.76 ID:/E3lnH7Sa.net

>>27
言うこと聞いてくれるレベルにしたいからな
あんまり教えるといらんこと言うてくる


45 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:48.62 ID:KB0kjDT20.net

>>27
少子化の原因の1つが教育費の増大だからや


47 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:57.09 ID:uSAbhJ6V0.net

>>27
奴隷が賢くなると国外逃亡するから全体のレベルを下げたいんやろな


168 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:27.59 ID:0mkfys320.net

>>27
習近平は共同富裕という政策を行っていて
これは平たくいえば「豊かになるのは全員で、一部の大企業、金持ちだけに富が集中するのは許さん」というもの
科挙の国だけあって中国は学習塾が盛んで大儲けをしていたので見せしめもかねて潰された
アリババとかテセントといった日本人が知ってる大企業にも
この政策のために弱者救済のために1兆円近い金を出させている


226 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:24:32.43 ID:e11Y5xpX0.net

>>168
実際は共同貧困が目標やけどな


32 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:36.97 ID:d8KouIcr0.net

中国は幼稚園から教育熱心すぎてやり過ぎだから規制するらしい


33 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:37.19 ID:2XnHiPIsa.net

やっぱり中国すごいわ


36 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:13:45.52 ID:hTvN7AHld.net


イスラム教レベルやんけ


38 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:08.54 ID:VCvC3uiKM.net

ベネッセみたいなのが流行るんやろか?
オンライン塾もだめやろな


39 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:18.61 ID:BxHaaxtRM.net

ただこれって中国内のことで
留学も旅行もできるしなあ  

本気だすなら北朝鮮みたいに国民を外にだせないようにしたほうがいいな


52 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:09.06 ID:HXO2VZzJM.net

>>39
留学が流行ったら資金凍結して仕送り止めるやろ


40 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:22.75 ID:qLjxUEuO0.net

黄巾の乱とか見られるのかな


64 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:43.87 ID:bdeoyptPM.net

>>40
もし革命おきて成功しても次の為政者が圧政するやろ


85 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:59.92 ID:uSAbhJ6V0.net

>>64
独裁政治しか経験してない国で他国の干渉無しで民主化するのは難しいやろな


143 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:23.91 ID:JjwvMIp0d.net

>>85
韓国や台湾や明治期の日本ですらできたんやから中国にできないわけなかろう


41 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:29.72 ID:9/esh6uP0.net

そのうちメガネをかけてるやつは逮捕されそう


44 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:14:44.14 ID:JYAbvfw50.net

なおなんかどっかで見たことあるシステム使って回避しとるもよう

(出典 i.imgur.com)


59 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:29.77 ID:EuuKCAgba.net

>>44
塾はどこにあるんですか?


82 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:40.06 ID:JYAbvfw50.net

>>59
なんかよくわからないけどこのタピオカドリンク買われた方はあちらの方に行かれますよ🤗


112 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:18:47.70 ID:3Ekl86PFr.net

>>82
パチンコ屋かな?


60 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:33.09 ID:ViQNKW0ia.net

>>44
弱火でじっくりと定期


62 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:39.33 ID:+YUTwlsvr.net

>>44
裏カジノかな


68 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:56.42 ID:tyvcQV/cd.net

>>44
飛田新地かな?


73 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:07.08 ID:kjf6tW9Ud.net

>>44
ワイもよく風呂入るわ


78 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:31.78 ID:coAX2Xx20.net

>>44
ハンター試験定期


80 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:35.42 ID:SYeHdj+70.net

>>44
授業が終わるとペロペロキャンディ持たされそう


88 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:14.67 ID:Vx0Zkq4e0.net

>>44
料亭で自由恋愛起きるぐらい草


90 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:18.76 ID:FIzJzy5R0.net

>>44
ハンターやん


91 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:40.39 ID:HKSq+6LUp.net

>>44
タピオカとか言ってるの謎やったけどコレか


96 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:47.56 ID:3Ekl86PFr.net

>>44
ハンターハンターで見た


127 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:19:39.79 ID:DwhZk/uk0.net

>>44
親に無理矢理通わされてるやつが通報するに10ペリカ・・・


142 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:22.15 ID:RiDF1rcH0.net

>>127
なおサボってもゲーム出来ない模様


139 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:19.77 ID:k443B/Lq0.net

>>44
たまたま店員と仲良くなって勉強教えてもらっただけなのでセーフ


160 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:03.08 ID:Vx0Zkq4e0.net

>>44
タピオカ飲みに行ったらたまたま独り言を言ってるおじさんがいました。


176 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:44.46 ID:JT001NOKa.net

>>44
タピオカ店で偶然知識のある人に出会いお互いの自由意思で授業行為をしただけなのでセーフ


189 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:22:44.62 ID:94+v6HZC0.net

>>44
ドリンク強制購入ありのライブイベントみたい


202 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:23:31.49 ID:a4iWQ5AWM.net

>>44
なんかでも中国は脱法行為でも問答無用でアウトにしそう


240 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:25:08.22 ID:kSCBOtnma.net

>>44
飛田新地やんけ


50 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:07.70 ID:jdthVmYe0.net

教育が進むと香港みたいなことになるからな


51 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:08.44 ID:qiKRij6X0.net

学力格差は減りそう


53 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:11.42 ID:9sjSKzxep.net

金持ちは家庭教師つけて一流大に行くんやろな
貧乏は一生貧乏人のまま


74 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:16:08.18 ID:uSAbhJ6V0.net

>>53
農村生まれは国籍からして都市部生まれとは違うからな


55 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:25.98 ID:vBusQlqz0.net

国民が賢くなりすぎて共産党が制御できなくなることを恐れとるんやろ手遅れやけど


57 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:27.40 ID:cujpoIEo0.net

国としてメリットあるんかこれ


58 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:29.30 ID:nAyj7QhD0.net

これ勉強が取り柄だったチー牛どうなるんや?


63 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:15:43.53 ID:QHYjpROHM.net

経済活動の自由とかないから塾潰し出来るんやな


95 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:45.91 ID:thReJzlO0.net

宿題も規制すんのかワロタ


97 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:17:51.43 ID:d8KouIcr0.net

中国は日本と比べてめちゃくちゃ勉強しすぎてるから規制するんやぞ
日本のゆとり政策とは違う


100 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:18:06.33 ID:hhB8zkKE0.net

政府が一人っ子政策打ち出す

親が一人の子供の教育に金かけまくる
↓ 
受験戦争激化

政府が一人っ子政策解除

子供を受験戦争に勝ち抜かせるためには金が必要なので、結局一人しか産まない家庭が多数

政府が塾規制 ←今ここ


124 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:19:28.34 ID:08jezwQX0.net

>>100
なるほどな
ちゃんと規制できるなら悪くないやろ


146 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:29.62 ID:XUS2xZlO0.net

>>100
少子化対策なんか


104 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:18:13.43 ID:JYAbvfw50.net

・塾で儲けるの禁止
・英語教育規制
・習近平思想の啓蒙
・成長産業のはずのゲーム規制
・EC各社に巨額の制裁金検討
・不動産の投機規制で大手不動産会社が経営危機
・TPPに加入申請
・国際ランキングの買収発覚


なんか最近バタバタしてるよな


118 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:19:04.17 ID:HKSq+6LUp.net

>>104
ここ最近一気にバタバタし始めたよな


150 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:20:42.04 ID:WiHViWFx0.net

賢くなって共産党の制御効かなくなるのが一番あかんからな


236 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:25:01.00 ID:nnkaF8e+d.net

>>150
マジで優秀なやつは国捨てるんやろな


161 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:06.99 ID:nAyj7QhD0.net

小学生のうちから9時10時まで塾にいるんやろ?中国の子供は
クッソ歪んで育ちそう


197 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:23:06.42 ID:5qKAgj4g0.net

>>161
高校生の生活

あさ7時から授業

お昼は自宅に帰ってご飯

22時まで学校
帰宅後宿題


自分なら耐えられんな


210 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:24:09.00 ID:nAyj7QhD0.net

>>197

>>196
キツくて草
子供のうちからブラック耐性にどっぷり浸からせるんやな


172 風吹けば名無し :2021/09/21(火) 17:21:36.39 ID:mU8In3GFM.net

マジで軍人育てるつもりなんかな?