ついつい見ちゃう2ちゃんねるまとめ

ポケモン、アニメ、トレンド(になると思っているアニメ)や ついつい気になってしまう2ちゃんねるの話題をまとめています。 まとめブログ様、アンテナサイト様の相互RSSを募集しています!(開設したてOK) 適当な記事のコメント欄または【当サイトについて】よりご申請ください!

    イラストコンテスト開催中~~~

    死亡

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 Ikhtiandr ★
    厚生労働省は埼玉県の30代男性がサル痘と呼ばれていた「エムポックス」に感染し死亡したと発表しました。感染者の死亡は全国で初めてです。

    厚生労働省などによりますと、埼玉県内に住む30代の男性は、発熱や発疹などの症状があり今年9月に「エムポックス」への感染が判明しました。埼玉県外の医療機関に入院し療養していましたが、先月死亡したということです。海外渡航歴はありませんでした。「エムポックス」に感染し死亡した例が確認されたのは、全国で初めてだということです。

    Yahoo!Japan/テレ朝news 12/13(水) 18:08配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc6187344c418c12326fa7b1305279e3bfa25b9

    【【速報】埼玉県で国内初のサル痘の死者が出たぞ・・・。(海外渡航歴なし)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
    捜査関係者によりますと、送迎の際、職員2人で対応する取り決めだったにもかかわらず職員が1人で腕をしっかり持つことなく対応したことで、悠生さんを川に飛び込んで死亡させたとして、業務上過失致死の疑いで施設の代表・宇津慎史容疑者(60)ら2人を12日午後にも再逮捕する方針を固めたということです。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/e735d780618fca2be692ed9d6af5c79b536694e3

    【障害者「…!」ダダダダダ職員ひとり「待てー!」障害者「(川に飛び込んで死亡)」→業務上過失致死で逮捕へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 www.data.jma.go.jp)



    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/03(日) 00:02:10.996 ID:uJ7VxT8b0.net
    せめて5mからにしろ

    【1mの津波←こんなんでアラート出すなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 08:24:49.05 0.net
    ■ワクチン報道、病院ランキングは嘘だらけ

     たとえば、厚労省はワクチンに関する統計・データの数字を国民にきちんと知らせていません。実は、季節性インフルエンザワクチン接種後の死亡者数は、延べ約1億人が接種して10人程度です。その一方で、新型コロナワクチン接種後の死亡者数は、国民の大部分が接種して1800人以上です。

     このことを国民にきちんと伝えると、季節性インフルエンザワクチンと同じような気軽さで新型コロナワクチンを接種できなくなるでしょう。そうなると、数兆円もの予算を確保してきた新型コロナワクチンの接種が進まなくなってしまう恐れが出てきます。そのため、厚労省はこうした統計・データを国民にきちんと伝えようとしていないと考えられます。

     統計・データの数字は、物事を判断するのに有用な道具です。しかし、真に必要な数字を見つけたり、数字が持つ意味を読み解いたりしていく力も必要です。問題のある数字について具体的に検証していきます。

    ■【各論1】ワクチン接種と相関か。不気味な22年2月の死亡者数の激増

     「2022年は、日本で東日本大震災に匹敵する大災害が起こっていた可能性がある」と言うと、「まさか」と驚くかもしれません。しかし、厚生労働省の「人口動態統計」に示された、歴然たる事実です。新聞やテレビなどではほとんど報じられていませんが、私は人口動態統計のデータを分析して、そういう結論に達しました。

     22年の月次人口動態統計速報を見ていくと、21年よりも死亡者数が激増しているのがわかります。22年は8月までの累計で、すでに死者の増加数が戦後最大です。とりわけ、22年2月は、21年2月に比べて約1万9000人も、死者が増えていました。これは、極めて“異常”な数値といえます。

     高齢化が進んだ日本では毎年、死亡者数が増加しているのですが、それでも、月平均で1500~2000人ほどしか増えていません。ということは、22年2月には、高齢化以外の原因で、死者が1万7000人以上も増えたことになります。東日本大震災による死者は、約1万6000人なのですが、それと同規模の「激甚災害が発生した」と考えなければ、理屈に合いません。

     その時期に大量の死者を出した原因として、すぐに思いつくのが「新型コロナウイルス感染症」でしょう。ところが、22年2月に、新型コロナが直接的な原因で亡くなった人は、前年に比べて約4000人の増加でした。コロナ禍では「自殺の増加」も問題視されていますが、22年2月の自殺者数も、大きくは増えていませんでした。

     そのほかに、死亡者数激増の要因として考えられるのが、実は、「新型コロナワクチンの接種」です。22年2~3月は、ワクチンの3回目接種が本格化した時期。そこで、3回目接種数と死亡者の増加数を調べてみることにしました。まず、目をつけたのは、新型コロナでお馴染みになった国立感染症研究所の統計。わかりにくいので知っている人が少ないのですが、週単位の死亡者数をHPに掲載しています。また、ワクチンの毎日の接種数はデジタル庁が発表しています。

     両者のデータを週単位でまとめ、グラフ化すると、ワクチンの3回目接種数と死亡者の増加数との間には、明らかな相関関係があることがわかりました。人口動態統計では、22年8月も前年より死者が激増し、これは4回目接種との関係が疑われます。

    https://president.jp/articles/-/63781?page=1

    【【反ワク勝利か】ワクチンやっぱりヤバかった模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81af-QCrj) :2022/11/08(火) 20:37:31.65 ID:wB/f8qmQ0●.net BE:443844816-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/taxi.gif
    爆薬付きのVRヘッドセット、Oculus創業者が公開 SAOの「ナーヴギア」再現 ゲームオーバーで脳を瞬時に破壊
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/08/news163.html

    Oculus VR創業者のパルマー・ラッキーさんは、爆薬付きのVRヘッドセットを自身のブログで公開した。ライトノベル「ソードアート・オンライン」の設定にある「ゲームオーバーになると死ぬ」を再現できるという。


    (出典 subculwalker.com)

    【【誰得】ゲームオーバーになると脳を瞬時に破壊するVRヘッドセットが発明される】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/08(金) 12:25:07 ID:c3yefptNd.net
    直線が出来る………

    【遊戯王作者がサメに喰われた地点と安倍元首相が撃たれた地点を線で結ぶと……】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 ひかり ★ :2021/08/19(木) 19:41:09.04

    フジテレビ榎並大二郎アナウンサー(35)が、19日の同局系報道番組「LiveNews イット!」で、新型コロナウイルスの感染拡大により、妊婦が入院できず赤ちゃんが死亡してしまったニュースを伝えた際、号泣する場面が放送された。

    榎並アナは「妊娠8カ月といえば、赤ちゃんも1000グラムくらいまで育ってきているはずなんですよね。だから適切な…」と話したところで「ちょ…ごめんなさい」と言葉につまり涙声に。目を指で押さえながら「適切な医療を受けていれば…助かると…」と、声を絞り出すように伝えると、再びうつむいて号泣。「すいません」と小声で謝った。柳澤秀夫氏が解説する間も、おえつの声が漏れた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a86f666fb33e7a406c610b76add8d370083f1fba

    (出典 www.nikkansports.com)


    ※前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629366029/


    【【テレビ】フジ榎並アナが報道中に号泣】の続きを読む

    このページのトップヘ