ついつい見ちゃう2ちゃんねるまとめ

不定期についつい更新! アニメ、ゲーム、ニュースなど様々なジャンルを 無差別にまとめます、よろしくお願いします!

    イギリス



    1 愛の戦士 ★ :2021/08/29(日) 17:09:12.30

    日本食糧新聞 8/29(日) 12:40

    英国でのカツカレーブームの拡大が続いている。日本食レストランはもちろん、日本食以外のレストランやスーパーマーケットでも販売され、2021年初めには英マクドナルドでもカツカレーナゲットが期間限定販売されるなど、カツカレーブームが収束する気配はない。

    日本・アジア食チェーンが火付け役

    英国はインドを植民地化していた時代があり、インドとの関係は深く移民も非常に多い。インド料理レストランも非常に多く、カレーは英国で古くから非常に親しまれている料理の一つだ。日本のカレーも英国経由で伝わった。

    もともとカレーが親しまれていた土壌にあって、カツカレーを英国全土に広めたのが「Wagamama」という日本・アジア食チェーンレストラン。英国全土に約130店舗、世界23カ国にも進出している。在英邦人からは酷評されることも多い店だが、店頭に行列ができる光景も珍しくなく現地の人からは非常に高く評価されている。

    このWagamamaの看板メニューがカツカレー。1日1万食が売られているそうだ。さらにWagamamaに続いて「Wasabi」という日本食のテークアウトチェーンでもカツカレーが大ヒット。以降、日本食レストランやテークアウトではカツカレーが寿司と双璧をなす売れ筋商品になっていった。

    ちなみに、カツカレーは基本的にトンカツではなくチキンカツがメイン。豚肉を食べないイスラム教徒を考慮している。

    「#カツカレーポリス」がトレンドに

    カツカレー人気は、チキンカツとカレーとお米というオリジナルの形態に留まらずさまざまな商品化がなされている。

    マクドナルドは期間限定のカツカレーナゲット、味の素社はカツカレー餃子、日清食品はカツカレーのカップヌードル、大手スーパーのM&Sではチキンカツカレー味のポテトチップスなど非常に多様化。さらにはビーガン向けチキンカツカレーというチキンが入っていないカツカレーや、鯖缶のカツカレーなど珍しい商品も出されている。

    この多様なカツカレーに反応したのが在英邦人で、一時期ツイッターには「#カツカレーポリス」がトレンドになり、「こんなカツカレーが発見された!」とSNS上でシェアする人が急増した。

    参考資料:Forget tikka masala – chi*en katsu is the new true British national dish

    The U.K. thinks Japanese curry is katsu curry, and people aren’t happy about it | SoraNews24 -Japan News-

    日本式カレー=カツカレーという認識
    カツカレー人気を考慮したメニュー(丸亀製麺公式サイトより)
    英国でのカツカレーはカツが入っているか否かではなく、日本式カレーのことをカツカレーと呼び、インドカレーやタイカレーと区別され使用されている。そしてカツカレーは日本食レストランに留まらずさまざまな形に商品化され、さらに人気を拡大した。

    同時に日本オリジナルの本格的なカツカレーも登場している。2018年にcoco壱番屋がロンドンに出店し、連日行列ができる盛況が続いた。現在2号店もオープン。7月には丸亀正麺が進出した。英国版メニューには日本にないチキンカツカレーうどんがある。

    本格的なカツカレーからさまざまな形で商品化されたカツカレーまで、現在、英国は日本以外でカツカレーを一番楽しめる場所になっているかもしれない。(フードライター武田高建)

    日本食糧新聞社
    https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd2eae961ed1c23050b9efd50b34619189e9e4
    カツがご飯とソースの下に置いてある(Wagamama公式サイトより)

    (出典 i.imgur.com)

    近所のスーパーで発見したカツカレー味のご飯。カツは入っておらず米も細身のグレインライス

    (出典 i.imgur.com)


    【【悲報】イギリスで大人気のカツカレー、まずそうwww】の続きを読む



    1 :2021/10/19(火) 12:47:28.90 ID:fjxbJ+Bf0●.net BE:128776494-2BP(10500)


    (出典 img.5ch.net)

    日本のコロナ感染者数の急減は「驚くべき成功例」─英紙報道

    10/18(月) 18:28配信
    ニューズウィーク日本版

    ──ワクチン接種とマスク着用が貢献か。デルタ株固有の特性だとみる専門家も

    「日本では驚くべきことが起きた」とガーディアン紙

    国内の新型コロナウイルスの新規感染者数は現在、1日あたり500人から1000人程度で推移している。8月20日には2万5000人超を記録したが、それ以降急速な減少をみせてきた。ピーク時のおよそ2%にまで減少した計算になる。

    データ:世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...

    この劇的な変化について英ガーディアン紙が10月13日、『瀬戸際からの復活:日本が新型コロナの驚くべき成功例になった理由』と題する記事を掲載し、目を見張る状況の変化であると報じた。

    記事は8月前後の最悪期の混乱を振り返り、病床不足によって自宅療養を余儀なくされる人々が現れたと述べる。また、当時の菅首相が五輪開催を強行したために支持率の低下と退陣を招いたほか、首都近郊の緊急事態宣言を長期化させる要因にもなったとも論じている。

    そのうえで閉会後2ヶ月のあいだに「日本では驚くべきことが起きた」と述べ、東京都の新規感染者数が1日あたり49人にまで減少したことなどに触れている。49人という数字は、感染者数がまだ少なかった昨年6月以来の低水準だ。

    世界的に感染者数はゆるやかに減少しているが、同紙はイギリスなど一部の国と地域はいまだ高い水準に苦しんでいると述べ、目覚ましい改善が見られる日本と対比している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/90555a85cf4fc1e5457e21be7208ec629ef994b9


    【【朗報】英国紙「コロナ激減の日本、凄すぎる」】の続きを読む



    2 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:46:37.85

    大英帝国ここにあり


    【【イギリス】入場時に陰性証明かワクチンパスポートの提示が必要だった英サッカー欧州選手権 観客6000人超が感染】の続きを読む

    このページのトップヘ