1 朝一から閉店までφ ★ :2021/08/22(日) 08:17:36.51

2021年08月18日20時13分

コロナ禍の中でのマスク着用が暑苦しいときには、マスクにハッカ油を塗って涼しさを感じようとする人もいるようだ。

ただ、ハッカ油は、ネコなどのペットの健康を害する可能性があるともされている。そんな中で、マスクにハッカ油を使った客の入場を断る場合もあるとの貼り紙を出した動物関連の施設があると、ツイッターで話題になっている。






「鳥・小動物を守るために知ってほしいこと」

施設の貼り紙については、2021年8月14日にその写真がツイッターで投稿された。

「鳥・小動物を守るために知ってほしいこと」と赤字のタイトルで、ハッカ油を始めとした精油について、わずかな量でも命に関わることがあり危険だと注意を促した。

また、精油由来の臭いは、鳥や小動物には、刺激臭として強いストレスになる傾向があるともした。そして、「生体の健康リスクを考慮し、マスクにハッカ油を使用したお客様との触れ合いをお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください」と告知している。

この貼り紙を紹介した投稿は、大きな話題を集め、7000件以上もリツイートされている。ツイッター上では、過去には、猫カフェのアカウントも、同様な内容の投稿をしていた。

ハッカ油を塗ったマスクは、ミント特有のスーとした清涼感があるとして、コロナ禍の中で人気が出ているようだ。

大手メーカーの健栄製薬は、公式ツイッターで、マスク外側のアゴ部分にハッカ油を1滴垂らすか、水で薄めたハッカ油を吹きかけるかすれば気分爽快になれるとPRしている。ただ、刺激が強いのでつけ過ぎに注意し、体温を下げる効果はないので水分補給も同時に呼びかけている。

一方、ペットを飼っている場合は、同社公式サイトのコラム「ハッカ油を安全に使うためのルール」で、ネコはハッカ油の成分が苦手なため、ネコがいる空間にはハッカ油を使わない方がよいと注意を促している。

ネコなどへの危険性がありうる理由について、健栄製薬の学術情報部は18日、J-CASTニュースの取材に次のように答えた。





「精油などを分解する代謝の能力がなく、肝不全になる可能性も」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.j-cast.com/2021/08/18418516.html?p=all





26 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:25:32.99

>>1
観覧者のマスクのハッカ油が動物に付着するリスクってどんだけだよ


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:40:40.78

>>1
ネコ害防ぐには庭にミントを植えればええのか?

ミントの植害も凄まじいらしいが


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:18:21.81

ハッカネコ


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:19:23.44

猫避けにハッカか
いいこときいた


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:19:44.04

猫はハッカが嫌い なるほど


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:41:21.03

>>6
シトラス系も苦手だよ


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:45:28.48

>>80
柑橘系ね
柑橘系も猫には有害


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:20:05.43

ネコよけになるのか


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:28:28.08

>>7
原液を家の周囲にスプレーする程度では
何の効果もなく乗り越えてくるよ


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:20:41.74

うちの猫は湿布塗るとめっちゃ匂い嗅ぎに来て舐めようとするからいつも逃げ回ってるわ


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:25:51.68

>>9
想像して和んだありがとう


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:28:14.07

>>9
湿布好きな猫いるよな。あれはなんなんだろ。


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:47:33.68

>>9
息子?が変な臭いさせてるやべえ、とグルーミングする親心


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:21:03.93

ミントスハッカッカー


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:21:15.48

歯磨きしてると逃げてくわ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:21:33.39

ベランダの鳥と虫避け兼ねて
洗濯の柔軟剤にハッカ油追加して使ってるわ


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:22:46.19

動物に有害な植物て割と多いんだよね
猫飼い始めて
観葉植物もうっかり置けなくなった。
人間て丈夫だな


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:26:59.18

>>16
犬猫は消化酵素少ないからな


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:28:12.50

>>16
人間ほど何でも食べる動物って豚くらいかな?


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:36:21.33

>>36
熊もめっちゃ雑食


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:41:52.07

>>66
どんぐりや蜂蜜が主食だけど肉も食らうしね


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:40:35.71

>>36
Gもなかなかだ


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:41:39.66

>>36
サメ
車までくっちゃうぜ


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:44:19.06

>>16
家も猫が洗濯物の下を歩いた時に毎回クシャミしてるのを見て調べたら危険だって分かって柔軟剤やアロマや芳香剤使わなくなった


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:23:28.26

ハッカ植えとけば、野良猫除けになるんか。
でも雑草化しそう。


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:24:08.18

>>19
ミントは無駄だぞ
別物ですからw


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:25:10.62

>>21
ハッカはハッカだろ?


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:26:48.62

>>23
植えただけでは効果無しという意味だ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:27:00.01

>>23
庭が全て侵食されるぞ。
特定外来種並み


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:29:54.44

>>31
実家にアップルミント植えたら、一時的に増えたけど一気に無くなった…
最近セイダカアワダチソウも減ったね。


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:36:16.26

>>44
うちの庭30年くらいずっとアップルミントだらけ
なおシノは一時期密生したところだけ枯れた
下手に刈り取らず、生えるがままにしておいた方が自滅してくれるのかも


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:37:55.67

>>44
意外と雑草ブームって有るよな。

ちょっと前はノラニンジンだらけだったんに、最近はアザミだらけ。


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:44:22.67

>>72
やたらでっかいアザミ、最近流行ってるよね
アーティチョークじゃないやつ


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:38:51.02

>>21
代わりに竹を植えよう


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:40:32.60

>>76
壁も塀も家も壊すから駄目


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:24:35.66

ペット飼っててそんなことする人はおらんやろ
えっいるの?


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:26:15.22

なるほど。鳩やカラスよけにハッカ油を検討しよう。


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:27:50.23

>>28
カラスは嗅覚が超鈍感だから効かないよ・・・


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:37:30.01

>>34
衣料洗剤にもいろんな香料が入ってるからなあ
洗濯しないでドロドロした感じの衣服を着ていないとダメか


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:27:27.27

守らんやつはハッカ油風呂の刑


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:28:03.46

アボガドも動物にとっては毒なんだってな


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:29:14.27

庭のネコよけに悩んでたからいいこと聞いた


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:29:22.91

北見には小動物は居ないのか...


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:33:59.02

>>41
北見の一部だけどな。端の方。
北見じゅうでカーリングやってる訳じゃないし。
(笑)


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:29:42.18

揮発性だから効果は数分だろ
猫除けに使うにしても


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:29:55.90

薄めないでスプレーすると人間様もまいる_| ̄|○


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:30:39.50

犬のオシッコ除けに、ハイターとハッカ油薄めて撒いてる
安くて効く


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:32:18.38

ハッカ油だけじゃなく、香水・芳香剤・香り付き洗剤柔軟剤も同様に影響あるって
獣医が発表していたな
肝臓やられてぐったりした猫が運び込まれてきて、飼い主が柔軟剤やめたら
回復するケースが多いとか
毛についた柔軟剤なめるからな


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:33:12.01

>>50
隣家のダウニーとかマジ迷惑
人間でも頭痛する


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:36:01.66

>>54
あれすごいな
着てる時にはちょうど良いんだろうけど
乾かしている時に出る匂いは本当に香害だわ


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:32:48.37

ただし、「キャットミント」
という種類はネコがじゃれついてくるよ


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:33:28.79

熱帯魚飼ってる人は、ファブリーズとかリセッシュといった除菌消臭剤を使うときは注意が必要。
室内であんまり使いすぎると、除菌成分が水槽内に溶け込んで、薬剤に弱いエビが全滅したり
濾過槽のバクテリアも滅亡したりとかなり大変な目に。


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:34:37.15

>>55
蚊取り線香とか駆虫薬系もあかんよね


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:36:13.32

>>55
魚飼ってると蚊取り線香とかの殺虫剤もヤバイ
魚毒性が高いから


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:35:12.18

マスクにミント系の香り吹き付けるのは持ってるよ
涼もそうなんだけど香りで気分が落ち着くのが一番大きい


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:35:49.67

ハッカからしたら人間の方が想定外だからな
ハッカ「俺様の毒が効かないだと!?」


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:45:44.17

ゴミ袋の虫よけにハッカをスプレーするといいと聞いた


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/22(日) 08:46:16.39

犬はハッカよりアルコールの方を嫌がる