1 田杉山脈 ★ :2022/09/16(金) 22:59:11.17 ID:CAP_USER.net
マイナビが「配属ガチャ」に関する意識調査を発表しました。就活生の半数以上が「職種も勤務地も自分で決めたい」、4人に1人が「転勤の多い会社には行きたくない」と答えています。希望と違う配属になった時はどうするのか、学生たちに聞きました。
セミナー帰りの就活生に15日、都内で話を聞きました。
大学院生
「(志望は)IT系。理系なので、そういうことを生かせるようなものがあれば」
大学4年生
「事務職、総務とか。縁の下で支える方が合ってるのかなと」
マイナビが15日、「配属ガチャ」に関する意識調査を発表しました。「配属ガチャ」とは、新入社員として入社後、希望する職種や勤務地に配属されるか分からない、という意味で使われる言葉です。
調査結果によると、多くの就活生が「配属ガチャ」に不安を抱えていて、54.9%と半数以上が、配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」と回答しました。「配属ガチャ」への不安が結果的に、内定辞退や早期退職につながるケースもあると分析しています。
また、約4人に1人である26.6%が、「転勤の多い会社には行きたくない」と考えているということも分かりました。
勤務地へのこだわりの背景には、男女とも共働き希望が増えたことや、安心して働きたいという意識があるといいます。
配属先が希望と違ったらどうするか、大学生に聞きました。
事務職志望の大学4年生は「実家が東京なので、実家から離れたくない。(勤務地が東京でない場合)抗議すると思うけど、転職を視野に入れたい」と言います。
事務職を志望する別の大学3年生は「自分に合っていたり、やりがいを見つけられたら、そのまま働いてもいいかな」と話します。
去年「配属ガチャ」で会社を辞めた男性に話を聞きました。営業を希望していましたが、実際の配属は、工場での溶接の仕事でした。
「(入社したのは)重機の外装パーツを製造している会社です。手先が非常に不器用で、溶接はミリ単位の精度がいる仕事なので、自分は向いてないなと思いました」
「今見つけた仕事の方がやりたい仕事かなと思っていますが、配属されてから分かる面白さもあるので、何とも言えないという感じです。ただ精神的・肉体的にしんどかったのであれば、辞めるのが一番賢い選択なのではないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9fd338c8eaa41ee8cb5757831db3bb067e0cf7

(出典 blog.kimini.online)
セミナー帰りの就活生に15日、都内で話を聞きました。
大学院生
「(志望は)IT系。理系なので、そういうことを生かせるようなものがあれば」
大学4年生
「事務職、総務とか。縁の下で支える方が合ってるのかなと」
マイナビが15日、「配属ガチャ」に関する意識調査を発表しました。「配属ガチャ」とは、新入社員として入社後、希望する職種や勤務地に配属されるか分からない、という意味で使われる言葉です。
調査結果によると、多くの就活生が「配属ガチャ」に不安を抱えていて、54.9%と半数以上が、配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」と回答しました。「配属ガチャ」への不安が結果的に、内定辞退や早期退職につながるケースもあると分析しています。
また、約4人に1人である26.6%が、「転勤の多い会社には行きたくない」と考えているということも分かりました。
勤務地へのこだわりの背景には、男女とも共働き希望が増えたことや、安心して働きたいという意識があるといいます。
配属先が希望と違ったらどうするか、大学生に聞きました。
事務職志望の大学4年生は「実家が東京なので、実家から離れたくない。(勤務地が東京でない場合)抗議すると思うけど、転職を視野に入れたい」と言います。
事務職を志望する別の大学3年生は「自分に合っていたり、やりがいを見つけられたら、そのまま働いてもいいかな」と話します。
去年「配属ガチャ」で会社を辞めた男性に話を聞きました。営業を希望していましたが、実際の配属は、工場での溶接の仕事でした。
「(入社したのは)重機の外装パーツを製造している会社です。手先が非常に不器用で、溶接はミリ単位の精度がいる仕事なので、自分は向いてないなと思いました」
「今見つけた仕事の方がやりたい仕事かなと思っていますが、配属されてから分かる面白さもあるので、何とも言えないという感じです。ただ精神的・肉体的にしんどかったのであれば、辞めるのが一番賢い選択なのではないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9fd338c8eaa41ee8cb5757831db3bb067e0cf7

(出典 blog.kimini.online)
2 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:02:43.24 ID:dPekucYS.net
人手が足りないところにとりあえず放り込むわ
4 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:13:20.29 ID:KXagAu9l.net
てかみんな都会好きすぎ。田舎恐れすぎ。
人の目を気にして生きすぎだわな。
人の目を気にして生きすぎだわな。
7 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:20:26.47 ID:SamGsqCE.net
>>4
単純に不便なんだわ
単純に不便なんだわ
5 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:19:26.72 ID:SamGsqCE.net
配属ガチャを楽しめない人に社会人は難しい
6 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:20:05.92 ID:Jt2xsyeO.net
IT常駐とかなら転勤みたいなもんだぞ。
8 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:20:50.76 ID:SamGsqCE.net
>>6
転職かも
転職かも
9 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:23:13.45 ID:lFbRlcpG.net
ガチャガチャ言うほどの価値が君にあるんかい?
11 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:27:59.22 ID:SamGsqCE.net
>>9
なぜ価値のない人を採用したんだい?
なぜ価値のない人を採用したんだい?
10 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:27:07.47 ID:TKqfMAHW.net
これからずっと労働者の取り合い
気づいたとこだけ動いてる状態
気づいたとこだけ動いてる状態
12 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:28:49.37 ID:SamGsqCE.net
>>10
マジでそれ
給与が安く転勤があり教育投資をしない会社は衰退する
マジでそれ
給与が安く転勤があり教育投資をしない会社は衰退する
13 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:35:39.69 ID:JWDr7ZLB.net
上司がゴミクズだとメンタル壊ス可能性があるからな
それでも新卒じゃなくなるリスクと
どっちが重いのか…
それでも新卒じゃなくなるリスクと
どっちが重いのか…
14 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:35:40.44 ID:foRWoTgy.net
人口減少社員確保の難しさが年々増している事もあって転勤制度とか見直し進めてる会社も増えてるよな
22 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 00:24:21.49 ID:9O0ToeUN.net
>>14
氷河期世代とは一体何だったのか
氷河期世代とは一体何だったのか
15 名刺は切らしておりまして :2022/09/16(金) 23:51:12.87 ID:TKqfMAHW.net
逃がさないために社内改革しないとね
外資にやられると思いますよ
外資にやられると思いますよ
18 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 00:17:25.90 ID:rUDTq6jG.net
御社のAに関心があります!!
→A以外へ配属
これじゃあ無理もない
→A以外へ配属
これじゃあ無理もない
19 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 00:19:26.11 ID:SMH5NnSf.net
転勤はともかく、会社に職種決められるのは無理だろ
23 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 00:24:42.72 ID:P9b8Jrft.net
いまはテレワークだけの会社がいいよ
26 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:09:07.74 ID:U3t+wcUu.net
若い時なんて仕事もよくわからないまま入ってくるんだからミスマッチは絶対ある
転職は仕事に絶望しないうちにしたほうがいい
転職は仕事に絶望しないうちにしたほうがいい
27 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:09:39.32 ID:72xHXMuQ.net
ほんとに今の若者は楽しかしたくないんだねえ 貧乏育ちの奴らなんか上昇志向無いのかね?
28 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:11:32.53 ID:Czsqu9n1.net
>>27
しなくていい苦労をする理由がわからん
その苦労がなんの役に立つのかがわからん
しなくていい苦労をする理由がわからん
その苦労がなんの役に立つのかがわからん
33 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:44:25.47 ID:SMH5NnSf.net
>>27
上昇の方向が「自分のやりたい仕事」になってるだけだよ
上昇の方向が「自分のやりたい仕事」になってるだけだよ
29 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:12:21.24 ID:Czsqu9n1.net
苦労したら稼げるんか?
稼げたとしてそれは苦労したからだと言えるか?
稼げたとしてそれは苦労したからだと言えるか?
31 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 01:43:39.79 ID:eVIxUVjG.net
わかる
38 名刺は切らしておりまして :2022/09/17(土) 02:00:11.32 ID:w0A0i5Sd.net
すっかり社畜になってしまって厳しい意見を言うおっさんもいるが、
これは学生の意向をちゃんと汲み取ってあげてほしいわ
感情を無視した独裁的配属は日本の衰退の一因だからね
これは学生の意向をちゃんと汲み取ってあげてほしいわ
感情を無視した独裁的配属は日本の衰退の一因だからね
42 名刺は切らしておりまして :[ここ壊れてます] .net
>>38
ヤフコメが笑っちまうくらい社畜が息巻いてる
俺、50だが社内で出世してスカしてる奴みると残念な人生だなって思うわ
不動産で不労所得を重ねたり定年後を見越して副業に勤しんで人脈ひろげてる
子どもにも複数の収入と複数の居場所を組み合わせる視野を持たせる見本にならないと
ヤフコメが笑っちまうくらい社畜が息巻いてる
俺、50だが社内で出世してスカしてる奴みると残念な人生だなって思うわ
不動産で不労所得を重ねたり定年後を見越して副業に勤しんで人脈ひろげてる
子どもにも複数の収入と複数の居場所を組み合わせる視野を持たせる見本にならないと
40 名刺は切らしておりまして :[ここ壊れてます] .net
将来、共働きすることを考えると、転勤ありの職場は厳しいよな
43 名刺は切らしておりまして :[ここ壊れてます] .net
営業希望で溶接は流石に嘘だろw
48 名刺は切らしておりまして :[ここ壊れてます] .net
大企業はキャリア入社組と一般入社組で分けられてるって事を知らなすぎる
一般入社組はソルジャーだから配属先はそれに似合った適当に配属
キャリア入社組は確実に実績が出せる部所や荒波に潰されないような部所に配属して大切に育てたり入社後直ぐに社費留学させたりする
顧客役員、企業役員のコネ入社の女性は秘書にして変な虫が付かないように預かるしね!
配属先で自分がキャリアなのかソルジャーなのか判断出来て良いことじゃないワラ
一般入社組はソルジャーだから配属先はそれに似合った適当に配属
キャリア入社組は確実に実績が出せる部所や荒波に潰されないような部所に配属して大切に育てたり入社後直ぐに社費留学させたりする
顧客役員、企業役員のコネ入社の女性は秘書にして変な虫が付かないように預かるしね!
配属先で自分がキャリアなのかソルジャーなのか判断出来て良いことじゃないワラ
コメントする