1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽] :2024/06/26(水) 14:28:14.23 ID:G622xHVwM
天皇との食事会でキティちゃんやポケモンの話題を出した模様
2 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] :2024/06/26(水) 14:29:20.32 ID:/n18n7T+0
エリザベス女王もwiiで遊んでたしな
ゲームの地位向上を!て叫んでる連中はこの辺を絶対評価しない
ゲームの地位向上を!て叫んでる連中はこの辺を絶対評価しない
3 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/26(水) 14:32:10.35 ID:pcmCxjyU0
そりゃ知らない訳ないだろ
4 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽] :2024/06/26(水) 14:33:07.99 ID:swfiWyPW0
場を和ませるネタに選ばれたって事は
その場の出席した人らも皆知っていて当然レベルの認知度なんだな
その場の出席した人らも皆知っていて当然レベルの認知度なんだな
5 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] :2024/06/26(水) 14:33:49.09 ID:FNTssxfHH
まあPSには何処の国かもわからない一般人は要らないからな
6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/06/26(水) 14:37:55.11 ID:J32SGB210
オバマも家族がWiiで遊んでるとか言ってたよな
7 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/26(水) 14:40:21.21 ID:ixAxtPlUM
イギリスのキャラクター(プーさん スヌーピー ムーミン)の方が有名だけどね
8 名無しさん必死だな 警備員[Lv.23] :2024/06/26(水) 14:42:03.63 ID:484BXLVQ0
>>7
え?
え?
10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 14:46:59.32 ID:1I34aYOU0
>>7
プーさんしか合ってなくて草
イギリスならトーマスやピーターラビットやろ
プーさんしか合ってなくて草
イギリスならトーマスやピーターラビットやろ
11 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 14:48:48.52 ID:pcmCxjyU0
>>7
そ、そうか…
そ、そうか…
18 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/26(水) 15:02:06.63 ID:w0Y6wx610
>>7
スヌーピーとムーミンがいつからイギリスのキャラクターになったんだよ
スヌーピーとムーミンがいつからイギリスのキャラクターになったんだよ
43 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] :2024/06/26(水) 16:43:46.21 ID:UAMc6oXX0
>>7
こういう突っ込みどころ満載の面白レス出来るのスゴイわ
こういう突っ込みどころ満載の面白レス出来るのスゴイわ
14 名無しさん必死だな 警備員[Lv.18] :2024/06/26(水) 14:54:17.90 ID:7Xovq74Id
天皇もポケモンを少しでも知らないと話せないって事か
15 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/06/26(水) 14:57:48.22 ID:bRd0sLAE0
陛下はゲンガーとか好きそう
19 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15] :2024/06/26(水) 15:03:06.46 ID:vJ7yznXa0
英国国王がポケモンガチ勢だったら面白い
3値とか語って下さい
3値とか語って下さい
21 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] :2024/06/26(水) 15:06:02.04 ID:Z2BeE8Os0
そら王族だろうが皇族だろうが知ってるだろう
ポケモンなんて日本を代表するキャラクターだし
ポケモンなんて日本を代表するキャラクターだし
23 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] :2024/06/26(水) 15:08:55.96 ID:M8ihgrp/0
エリザベスのwiiにテレビ独占されて自室でポケモン育ててるチャールズとか想像しちゃった
25 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 15:09:36.64 ID:1I34aYOU0
26 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3] :2024/06/26(水) 15:17:18.09 ID:dNidF1Z00
イギリスにも世界的なキャラクターはたくさんあるんだけど、たいていアメリカに買収されちゃうんだよな
ハリーポッターも007もプーさんもトーマスもみんなアメリカに買われた
ハリーポッターも007もプーさんもトーマスもみんなアメリカに買われた
27 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/06/26(水) 15:20:14.60 ID:FsbdAm3i0
ポケモン・・?パルワールドじゃなくて?
36 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/06/26(水) 16:05:36.01 ID:Vt4xs69id
>>27
まずパルワールドがどんなゲームか言ってみな
それが全てだ
まずパルワールドがどんなゲームか言ってみな
それが全てだ
28 🎮 警備員[Lv.14] :2024/06/26(水) 15:25:25.47 ID:QAPbwLri0
だって英王室はWiiかなんかで遊んでた記事あったよな
29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/06/26(水) 15:27:28.98 ID:GFi9JgA+0
東京オリンピック「ドラクエ!!!!モンハン!!!!」
イギリス国王様「ポケモン、ハローキティ、ジブリ」
ええんかこれ
イギリス国王様「ポケモン、ハローキティ、ジブリ」
ええんかこれ
31 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 15:47:54.86 ID:FcEkK0lk0
>>29
リオの引き継ぎはマリオとドラえもんだったのにな、凄い格落ち…
リオの引き継ぎはマリオとドラえもんだったのにな、凄い格落ち…
33 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6] :2024/06/26(水) 16:02:51.22 ID:foRwUxvo0
知らないほうがおかしいし相手国に合わせてそういう話題出してくれることも好感持てる
しかし天皇のほうがちゃんとついていけたかどうか。
しかし天皇のほうがちゃんとついていけたかどうか。
37 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 16:06:11.28 ID:wi516gdb0
>>33
天皇はイギリス留学時代ファミコンをやって
イギリスにはこんな面白いものが存在するのかと驚いたって逸話がある
当然学友からはお前の国の物だと突っ込まれた
天皇はイギリス留学時代ファミコンをやって
イギリスにはこんな面白いものが存在するのかと驚いたって逸話がある
当然学友からはお前の国の物だと突っ込まれた
39 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/26(水) 16:18:23.39 ID:ntGfbmHj0
>>37
宮内庁「このような下賎な玩具を殿下にお見せすること罷りならん!」
宮内庁「このような下賎な玩具を殿下にお見せすること罷りならん!」
45 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽] :2024/06/26(水) 17:18:13.38 ID:CdtztMxP0
>>37
普段ファミコンどころか漫画すら読ませてくれないどころか存在すら知らないのもあるから、仕方ない
皇族は不自由な身分よ
普段ファミコンどころか漫画すら読ませてくれないどころか存在すら知らないのもあるから、仕方ない
皇族は不自由な身分よ
48 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新] :2024/06/26(水) 17:55:49.48 ID:5zquQnv9a
>>45
今はアニメ観とるらしいがな皇后様
今はアニメ観とるらしいがな皇后様
47 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/26(水) 17:44:24.68 ID:EEUrF3QXM
>>37
目黒のサンマみたいな話だな
目黒のサンマみたいな話だな
34 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4] :2024/06/26(水) 16:04:23.92 ID:uloKZwKR0
演説用のライターが書いてるんだけどな
38 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/26(水) 16:06:20.03 ID:Q/+3E/q80
ポケモンの存在を知らない現代人っている?
40 名無しさん必死だな 警備員[Lv.35] :2024/06/26(水) 16:19:27.90 ID:3vJT7eLw0
おいおい、天皇陛下はゲーマーだぞ
御所にPC室とかあるらしいし
御所にPC室とかあるらしいし
46 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽] :2024/06/26(水) 17:19:15.62 ID:CdtztMxP0
>>40
留学してから拗らせた可能性が高い
大学生デビューみたいな
留学してから拗らせた可能性が高い
大学生デビューみたいな
50 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/06/26(水) 18:13:16.29 ID:hv5su6+W0
エリザベス女王がWiiで遊んでたしなあ
ポケモンくらい知ってないと国民人気取れないだろ
ポケモンくらい知ってないと国民人気取れないだろ
コメントする