1 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:36:54.28 0
1円玉5円玉なんかゴミ同然でガマ口に入ってなかったよな




7 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/09(土) 08:46:17.05 0
>>1
真の全宇宙の支配者である俺が消費税をするなと命令を下していたから
完全論破

16 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:34:11.29 0
>>1
当時のこと知ってるなら聞くなよ

23 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:44:18.25 0
>>1
日本の消費税は元々どんな名目でもいいから自民党がとにかく増税したくて十数年もの間出し続けたたくさんの増税案の一つでしかない 
海外に真似たとかそう言うモノでは無かった
税金を使い込みすぎて羽振りが良いと褒められてた田中角栄辺りでもう財政はすでに火の車だったんだよ

50 名無し募集中。。。 :2024/11/10(日) 12:31:02.80 0
>>1
まだ思いついてなかったから

2 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:38:40.70 0
なんで消費すると罰金で10%とられるのか未だにわからん

3 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:39:29.09 0
昭和の常識・令和の非常識
こんな番組増えたよな

4 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:41:45.78 0
500円玉が無くて500円札があった時代か

5 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:43:28.82 0
昭和の時代はなんか家族で食事したとき料理税みたいなの取られてた

8 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:46:26.85 0
物品税って知ってるか?消費税導入と入れ替わりでなくなった税やで

9 fusianasan :2024/11/09(土) 08:46:36.83 0
とてもいい質問だね!
では次の人どうぞ

11 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:51:01.66 0
物品税=間接消費税
定価にそもそも消費税が含まれていた時代だったんだよ
まぁ一部の嗜好品に課せられてたんだっけね

12 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:51:11.69 0
自民党がミサイル買わなけりゃ消費税無くてもやっていける

13 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 08:53:58.65 0
料理飲食等消費税は2000年に廃止

15 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:21:03.35 0
高額な商品に上乗せだから税掛からない廉価な商品も売ってた
例えばシングル盤専用レコードプレイヤーとか

17 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:39:01.38 0
所得税で事足りたし 高額品には物品税もあったよ

20 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:42:32.87 0
増えすぎた人口を心配する時代だった

21 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:43:48.67 0
>>20
今はその真逆だな

24 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 09:47:52.45 0
25 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 10:06:11.16 0
消費税が一番簡単に税を搾取しやすいだけの話よ

28 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 10:41:59.91 0
元々1億2億稼ぐと年収の6割以上税金がかかるけど財政悪化でもっともっと増税したい政府が金持ちが文句言わないように優遇する為に作ったのが消費税
商品のたったの3%で良いんだからな
そして騙される愚民

29 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 10:54:42.27 0
商品の値段に乗せといて売った側がまとめて税金払ったらいいだけなのに消費者にわざわざ見せるメリットって何

47 名無し募集中。。。 :2024/11/10(日) 06:11:38.90 0
>>29
消費税は消費者が負担して売主がそれを国に納めるという建前だが実際にはそうではないらしい
国会答弁でも売主が消費者からもらったものは預かり税ではないし
売り上げに応じて赤字か否か関係なく強制的に売主から徴収するのが消費税だそうだ

30 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 11:00:30.49 0
給料も10%増しにしてくれよ

31 fusianasan :2024/11/09(土) 11:15:05.56 0
うちはホテルだけど税・サ別(宿泊税・サービス料(10%))だったから
結構分捕ってたな。そこに消費税も加わるんだから。

37 名無し募集中。。。 :2024/11/09(土) 18:29:17.31 0
名前は消費税だが実質は事業者の売上にかかる売上税

38 警備員[Lv.13] :2024/11/09(土) 18:41:40.07 0
人口が1億2千万人高度成長期とバブル
消費税取る必要が無かっただけ

46 名無し募集中。。。 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/10(日) 02:08:27.48 0
1円とか3円で買える商品があったからな

48 fusianasan :2024/11/10(日) 07:55:13.83 0
子供からも消費税取るんだもの、当時、消費税分が足りなくて買えない子がいたりしてな
しかも、計算出来ないからいいなり